町民の皆様へ
次のことを守り、引き続き、緊張感を持って、感染及び感染拡大を防ぎましょう。
感染予防について
・3つの「密」(密閉・密集・密接)を避け、人と人との感染防止距離(概ね2メートル)を
取りましょう。
・距離が取れない場合は、マスクの着用をしましょう。
・こまめな手洗い、咳エチケット、こまめな換気を行い感染症を予防しましょう。
・特に、帰宅後や何かを口に入れる前後(喫煙も含めて)など、入念に都度都度手洗いを行い
ましょう。
・風邪症状、発熱、味覚・嗅覚異常があるときなどは、外出を控えましょう。
・よく触れる部分は消毒しましょう。
・倦怠感やのどの違和感などを自覚した時点で、外出は控えてください。人と接触する際はマ
スクを着用し、人との会食はさけて下さい。
・親しい間柄での会食時であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。マスクを
着用し、少人数で、大騒ぎを控え、短時間で切り上げましょう。
・接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう。
・職場では、出勤時の体調確認、体調不良の従業員を出勤させないなどの感染防止の取組強化
をお願いします。職場においても飛沫感染防止対策を心がけましょう。
・タオルや歯磨き粉などの共用や、食べ物・飲み物、食器の共用は避けましょう。
・適度な湿度(50~60%)を保つようにし、可能であれば食事の時間や場所を分けましょ
う。
・遠方から帰省されたご家族と過ごす時は、家庭内での感染予防が難しい場合は、宿泊施設の
利用も検討しましょう。また、帰省される方は、帰省前の1週間、可能であれば2週間は大
人数での会食は控えましょう。
県内の感染状況について
鳥取県内感染状況について
県のウェブページ等から正確な情報を確認し、不確かな情報に惑わされることなく、冷静な行動をとっていただくようお願い致します。
感染警戒地域について
感染警戒地域について
感染が拡大している地域へ行かれる際は、情報を十分確認し、さらに万全な感染予防に注意を払ってください。
差別の防止について
誰もがどこでも感染する可能性があります。患者、新型コロナウイルス感染症で治療に当たる医療従事者やその家族などに対し、誤解や偏見に基づく差別を行うことは決して許されません。新型コロナウイルス感染症に立ち向かっている患者、医療従事者の皆様をみんなで応援しましょう。
相談窓口について ※2020年11月1日より相談方法が変わりました!
・風邪症状、発熱、味覚・嗅覚に違和感が出たら、外出を控え、
まずは、かかりつけ医またはお近くの医療機関に電話をしてください。
かかりつけ医がいないなど、相談先に迷う場合は、「受診相談センター」にご相談ください。お近くの医療機関や受診の方法などをご案内します。
陽性者と接触歴がある方や接触した可能性があるなどご心配な場合は、「接触者等相談センター」にご相談ください。
■受診相談センター
電話 0120-567-492(コロナ・至急に)
9:00~17:15 (※土日祝日含む)
0857-22-8111(上記以外の時間)
FAX 0857ー50-1033
9:00~17:15 (※土日祝日含む)
■接触者等相談センター
鳥取市保健所内
電話 0857-22-5625
(8:30~17:15)
FAX 0857-20-3962(平日8:30~17:15)
■新型コロナウイルス感染症に関する全般的な相談窓口
鳥取県総合相談窓口
電話 (0857)26-7799、26-7958
(8時30分~17時15分土日祝日を除く)
厚生労働省電話相談窓口
電話 0120-565653
(9時~21時土日祝日も実施)
岩美町役場電話相談窓口(健康長寿課)
電話 (0857)73-1322
(8時30分~17時15分土日祝日を除く)
【新型コロナウイルスに関する情報】
・生活衛生営業における事業継続のための鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策例(ガイドライン)
・岩美町新型コロナウイルス感染症特設ページ
・鳥取県新型コロナウイルス感染症特設サイト
・「新型コロナウイルスに負けない!ささえあい応援窓口」
・鳥取県の支援策・各種相談窓口
・厚生労働省新型コロナウイルス感染症について
・新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と、運動事例について(スポーツ庁)(R2.11.19UP)
【ダウンロード】
・布製マスクの作り方について(文部科学省ホームページ)
|