介護予防・日常生活支援総合事業の概要
介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)とは
高齢者が住み慣れた地域の中で、生き生きと暮らしていくことができるよう、地域全体で高齢者を支えることを目的として、平成29年4月から岩美町の総合事業を開始し取り組んでいます。
○要支援1、2の方が利用されていた介護保険の介護予防給付のうち、介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)と介護予防通所介護(デイサービス)が総合事業に移行し、町の事業としてサービスを提供しています。
○訪問介護と通所介護以外のサービス(福祉用具貸与や通所リハビリ、訪問看護など)はこれまでどおり介護保険の予防給付からサービスが提供されます。
サービス利用の流れ
岩美町ケアマネジメントに関する基本方針
指定申請関係(手続・申請様式)
■実施要綱
岩美町介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱(PDF)
サービス費の算定例
(1)サービス費の算定方法
○サービスの算定例
○報酬の算定方法
(2)サービスコード
○総合事業費単位数サービスコード表(令和6年4月施行 参考版)
○総合事業費単位数サービスコード表.xlsx(令和6年5月1日修正版)
※国のサービス略称内容に統一
○総合事業費単位数サービスコード表.xlsx(令和6年6月3日修正版)
○総合事業単位数表マスタ(サービスコードA2とA6).zip(2024年7月1日 10時1分 更新 7KB)