2023年1月24日

岩美町オリジナル介護予防体操「玉手箱体操」
玉手箱体操とは、いつまでも生き生きと笑顔で暮らせるためにと作られた町独自の介護予防体操です。筋力・筋持久力・バランス・調整力の4つを高める運動で、軽く歌を口ずさむ程度でできるペースで運動することがポイントです。
"玉手箱"は岩美町出身の作曲家 田村虎蔵 先生が世に送り出した数々の唱歌のひとつ、浦島太郎にちなんで名づけられています。先生が作曲した「浦島太郎」「大黒様」「一寸法師」の名曲が長きにわたり歌い継がれているように、この体操も町民の皆様の体から体へ伝えられることを期待しています。
玉手箱体操の視聴方法
岩美町チャンネル
岩美町チャンネルで毎日以下の時間に放映を行っています。
・午前9時30分~(25分間)
・午後3時30分~(25分間)
(議会放送等により予告なく変更になる場合があります。)
玉手箱体操のDVD・CDの貸出し、ダビング
地域活動や仲間同士でやってみたいなど玉手箱体操を行いたい方は、DVDやCDの貸出し・ダビングを行っています。地域包括支援センター(☎0857₋72₋8420)までお気軽にご相談ください。
インターネットでの視聴
動画投稿サイト「YouTube」に開設している岩美町公式アカウントにて、動画を公開しています。以下の体操名をクリックすることで、ご覧いただけます。(外部サイト(YouTube)に移行します。)