認知症初期集中支援チームについて
認知症初期集中支援チームとは?
認知症サポート医の助言のもと、地域包括支援センターの保健師、社会福祉士、介護支援専門員等がチーム員となり活動します。
活動内容について
認知症が疑われる方または認知症の方の自宅を訪問し、医療機関への受診や介護サービスの利用の支援、家族の介護負担軽減のための助言等を行います。
対象者
40歳以上で在宅生活をされており、認知症が疑われる方または認知症の方で、次のいずれかに該当する方
・医療や介護のサービスを受けていない方、または中断している方
・医療や介護のサービスを受けているが、認知症の症状が強く、対応に困っている方
利用方法
岩美町地域包括支援センターにご相談ください。
電話:0857-72-8420
_s.png)
認知症初期集中支援チームチラシ(PDFファイル 386KB)