使用済小型家電を回収します!(小型家電リサイクル)
本町では、町内の公共施設及び民間施設のうち13箇所に、使わなくなった小型
家電を回収するためのボックスを設置しています。
小型家電に含まれる有用金属を有効活用するため、小型家電リサイクルへのご協
力をお願いします。
回収ボックスは黄緑色で、のぼり旗が目印です。
↓

岩美町役場内の回収ボックス設置場所は、正面玄関を入ってすぐ左側です。
回収開始時期
平成28年10月3日(月)より
チラシ(PDFファイル)
回収品目
回収ボックスの投入口(縦20cm×横40cm)に入る小型家電
【回収品目の一例】
●携帯電話、PHS、スマートフォン、タブレット端末、パソコン
●電話機、ファクシミリ
●デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
●映像用機器(VHS/DVD/BDレコーダー、チューナー)
●音響機器(デジタルオーディオプレーヤー、MD/CDプレーヤー、
テープレコーダー、ヘッドホン、イヤホン、補聴器、
ICレコーダー)
●補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード)
●電子書籍端末
●電子辞書、電卓
●電子血圧計、電子体温計
●理容用機器(ドライヤー、ヘアーアイロン、電気かみそり、電気バリカン、
電動歯ブラシ)
●懐中電灯
●時計
●ゲーム機(据置型、携帯型)
●カー用品(カーナビ、カーステレオ、VICSユニット、
ETC車載ユニット)
●これらの付属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器、マウス、
キーボード等)
※回収品目に該当するかどうか不明な場合はお問合せください。
※回収品目であっても、投入口(縦20cm×横40cm)に入らないものは回収できません。
注意事項
◆家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・
衣類乾燥機)は回収できません。
◆個人情報を含むものは、あらかじめデータを消去してください。
◆電池、バッテリーは取り外してください。(取り外した電池等は入れない
でください。)
◆従来どおり小型破砕ごみとしてごみステーションに出すことも可能です。
(ただし、パソコンはごみステーションでは回収できません。)
◆一度、回収ボックスに投入した小型家電は返却できません。不用かどうか
よく確認してから投入するようにしてください。
◆回収できるのは、一般家庭から排出されるものに限ります。(事業所等で使
用していたものは回収できません。)
回収ボックス設置場所
回収ボックスを利用できるのは、各施設の開館時間(営業時間)に限ります。
地区 |
設置場所 |
所在地 |
浦富
|
岩美町役場 |
浦富675-1 |
岩美町中央公民館 |
浦富1038-6 |
浦富地区公民館(なごみの館) |
浦富1907-1 |
サンマート岩美店 |
浦富1105 |
東 |
東コミュニティセンター |
陸上33 |
田後 |
田後コミュニティセンター |
田後159 |
網代 |
網代コミュニティセンター |
網代224 |
大岩 |
大岩交流センター |
大谷2410 |
本庄 |
道の駅 きなんせ岩美 |
新井337-4 |
岩美町文化センター |
新井13-1 |
小田 |
小田地区基幹集落センター |
院内290-1 |
岩井 |
岩美町老人福祉センター |
岩井614 |
蒲生 |
一寸法師の館 |
蒲生1115-2 |