スマートフォン用ツール
メニュー表示
標準
黒
文字を大きくする
文字を元に戻す
サイトマップ
Foreign language
パソコン画面表示
ページの末尾へ
暮らしの情報
暮らし
届出と手続き
生活とイベント
まちづくり
広報いわみ
行事カレンダー
各種負担軽減について
各種相談窓口
イベント・観光
観光案内トップ
イベントカレンダー
いわみ暮らし
事業者のかたへ
入札情報
農林業のかたへ
水産業のかたへ
商工・産業育成
町政情報
町長のページ
岩美町はこんな町
各種データ
総合計画
パブリックコメント(町政に係る意見反映制度)
行政改革
財政
わがまちづくり事業
NPO
国際交流
交通機関
消防・防災
ケーブルテレビ
広報いわみ
各地区公民館
各種相談情報
各種負担軽減について
各種委員会・審議会の議事概要
メニュー表示
メインメニュー
暮らしの情報
暮らし
届出と手続き
生活とイベント
まちづくり
広報いわみ
行事カレンダー
各種負担軽減について
各種相談窓口
イベント・観光
観光案内トップ
イベントカレンダー
いわみ暮らし
事業者のかたへ
入札情報
農林業のかたへ
水産業のかたへ
商工・産業育成
町政情報
町長のページ
岩美町はこんな町
各種データ
総合計画
パブリックコメント(町政に係る意見反映制度)
行政改革
財政
わがまちづくり事業
NPO
国際交流
交通機関
消防・防災
ケーブルテレビ
広報いわみ
各地区公民館
各種相談情報
各種負担軽減について
各種委員会・審議会の議事概要
閉じる
やさしい日本語
やさしい日本語
読み上げ
読み上げ設定
何をお探しですか?
組織から
探す
カレンダーから
探す
よくあるご質問(準備中)
施設案内
検索
現在位置
ホーム
各課の仕事
健康福祉課
子どもの予防接種
四種混合(DPT‐IPV)
子どもの予防接種
五種混合
B型肝炎(HBV)
ヒブ(インフルエンザ菌b型)
小児用肺炎球菌
四種混合(DPT‐IPV)
BCG(結核)
麻しん・風しん(MR)
水痘(水ぼうそう)
日本脳炎
子宮頸がん
おたふくかぜ
ロタウイルス
お医者さんによく相談する必要があるお子さん
予防接種健康被害救済制度
健康福祉課
第9期岩美町介護保険事業計画及び高齢者福祉計画(案)に対する 意見と対応について
子どもの定期予防接種
インフルエンザ予防接種
各種がん検診・歯周疾患検診
熱中症予防
子宮頸がん等3ワクチン接種事業
高齢者肺炎球菌予防接種
人間ドック
子どもの任意予防接種
インフルエンザ対策
地域包括支援センター
高齢者等移送サービス事業
高齢者自立支援事業(自立支援ヘルパー派遣)
各地区敬老会への補助
金婚者お祝い事業
長寿お祝い金事業
高齢者等住宅改良費の補助
見守りネットワーク概要
たきさん温泉
高齢者サークル活動費助成事業
子どもの予防接種
健康づくり
大人の風しん予防接種費用を助成します
たばこ対策
風しんの第5期予防接種
いわみんエクササイズ
介護事業所関連
障がい者福祉
民生委員・児童委員
児童発達支援センター利用者負担金の軽減について
特別障害者手当
高齢者福祉
生活困窮者自立支援
地域福祉計画
第十回特別弔慰金請求のご案内
岩美町福祉のまちづくり事業推進補助金
障害者差別解消法について
ヘルプマークについて
あいサポート運動について
岩美町障がい者計画・岩美町障がい福祉計画・岩美町障がい児福祉計画
犯罪被害者等支援
通所費用
住居確保給付金
岩美くらし応援生活物資
子どもの居場所づくり事業
孤独・孤立対策について
岩美町コミュニケーション支援ボード
生活福祉係
高齢者補聴器購入費助成事業
高齢者等SOSネットワーク
介護保険
岩美町アルツハイマー病治療薬補助金
岩美町福祉のまちづくり推進事業補助金
新型コロナウイルス予防接種
四種混合(DPT‐IPV)
四種混合ワクチンについて
四種混合ワクチンは、
「百日咳」「ジフテリア」「破傷風」「ポリオ(急性灰白髄炎)」
の四つの混合ワクチンです。
「百日咳」
とは、百日咳菌の飛沫感染(ウイルスや細菌が咳やくしゃみなどにより、細かい唾液や気道分泌物に包まれて空気中に飛び出し、約1メートルの範囲で人に感染させること)で起こります。
症状は、普通の風邪症状で始まります。続いて咳がひどくなり、顔を真っ赤にして連続的に咳き込むようになります。咳の後に急に息を吸い込むので、笛を吹くような音が出ます。熱は通常出ません。乳幼児は咳で呼吸ができず、唇が青くなったり、けいれんが起きることがあります。肺炎や脳症などの重い合併症を起こします。乳児では命を落とすこともあります。
「ジフテリア」
とは、ジフテリア菌の飛沫感染で起こります。
予防接種により、現在では患者発生数は年間0~1人程度です。ジフテリアは感染しても10%程度の人に症状が出るだけで、残りの人は症状が出ない保菌者となり、その人を通じて感染することもあります。
感染は主にのどですが、鼻にも感染します。症状は高熱、のどの痛み、犬吠様の咳、嘔吐などで、偽膜という膜ができて窒息死することもあります。発病2~3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害や神経麻痺を起こすことがあるため注意が必要です。
「破傷風」
とは、破傷風菌はヒトからヒトではなく、土の中にいる菌が、傷口からヒトの体内に入ることで感染します。菌が体内で増えると、菌の出す毒素によって口が開かなくなったり、けいれんを起こしたり、死亡することもあります。患者の半数は気づかない程度の軽い刺し傷が原因です。土中に菌がいるため、感染する機会は常にあります。
「ポリオ(急性灰白髄炎)」
とは、「小児マヒ」と呼ばれ、わが国でも1960年代前半までは流行を繰り返していましたが、現在は、予防接種の効果で国内での自然感染は報告されていません。しかし、現在でもインド、パキスタン、アフリカの一部などではポリオの流行があることから、これらの地域で日本人がポリオに感染したり、日本にポリオウイルスが入ってくる可能性があります。また、2005年には、いったんは野生ポリオウイルスによる発症者の報告がなくなったインドネシアにおいて、再びポリオが流行するという事態が生じています。
ポリオウイルスは、ヒトからヒトへ感染します。感染したヒトの便中に排泄されたウイルスが、口から入りのどまたは腸に感染します。感染したウイルスは3~35日(平均7~14日)腸の中で増えます。しかし、ほとんどの場合は、症状が出ず、一生抵抗力(終生免疫)が得られます。症状が出る場合、ウイルスが血液を介して脳・脊髄へ感染が広がり、麻痺を起こすことがあります。ポリオウイルスが感染すると100人中5~10人は、カゼ様の症状があり、発熱を認め、続いて頭痛、嘔吐があらわれ麻痺症状が進行します。また、感染した人の中で、約1,000~2,000人に1人の割合で麻痺を起すことがあります。一部の人には、その麻痺が永久に残ります。
副反応について
1981年(昭和56年)に百日咳ワクチンが改良されて依頼、日本のワクチンは副反応の少ないワクチンになっています。
副反応としては、注射部位の発赤・腫れ・しこりなどの局所反応が主で、初回接種1回目のあと、7日目までに約12.7%、追加接種後7日目まで約40%です。DT接種後は7日目までに29%認められました。なお、しこりは少しずつ小さくなりますが、数ヶ月残ることがあります。特に過敏な方で肘をこえて上腕全体が腫れた例が少数あります。
通常高熱は出ませんが、接種後24時間以内に37.5℃以上になった方が0.1~0.4%あります。重い副反応はなくても、機嫌が悪くなったり、腫れが目立つときなどは医師にご相談ください。
不活化ポリオワクチンの国内臨床試験でみられた副反応は、注射部位の症状として疼痛(痛み)、紅斑(赤み)、腫脹(腫れ)などの全身の症状として発熱(37.5度以上)、傾眠状態(うとうとした状態)、易刺激性(刺激に対して反応しやすい状態)などです。
また、非常にまれですが、ショック、アナフィラキシー様反応(通常接種後30分以内に出現する呼吸困難や全身性のじんましんなどを伴う重いアレルギー反応のこと)、けいれん等の重大な副反応が生じる可能性があります。このような症状が認められたり、疑われたりする場合は、すぐに医師に申し出てください。
予防接種を受けたあとの注意事項
予防接種を受けたあと30分間は、接種会場でお子さんの様子を観察するか、医師とすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。急な副反応はこの間に起こることがあります。
四種混合は不活化ワクチンです。接種後、1週間は副反応の出現に注意しましょう。
接種部位は清潔に保ちましょう。入浴は差し支えありませんが、わざと接種部位をこすることはやめましょう。
接種当日は、はげしい運動はさけましょう。
ページの先頭へ戻る
プライバシーポリシー
免責事項・著作権
リンクについて
サイトの使い方
サイトの考え方
お問い合わせ
〒681-8501
鳥取県岩美郡岩美町浦富675-1
電話 0857-73-1411(代表)
電話
0857-73-1411
(代表)
ファクシミリ 0857-73-1569
※毎週 火曜日・木曜日の窓口業務(住民生活課・子ども未来課・税務課・健康福祉課に限る)は午後7時まで
(土・日・祝日、及び年末年始は除く)
Copyright(c) Iwami town Public Office. All rights Reserved.
スマートフォン表示
読み上げ設定
閉じる
速度
速度
標準
とても遅い
遅い
中間
速い
とても速い
ピッチ
ピッチ
標準
とても低い
低い
中間
高い
とても高い
テキスト表示
テキスト表示
表示する
ルビ付きで表示する
表示しない
読み上げ
読み上げ
ブロック毎に読み上げる
連続して読み上げる
文章
文章
元のテキスト
やさしい日本語