|
|
|
|
2013/05/10
|
もどる |
メモ用紙などを「ミックスペーパー保管BOX」にためて
古紙回収(雑誌と一緒)に出してください!!
家庭から出されるミックスペーパー(メモ用紙、ティッシュの箱、菓子箱、はがき、ダイレクトメールなど)の多くは燃えるごみとして出されています。
町民の皆さんがミックスペーパーの仕分けと保管をしやすくするため、町内の世帯へミックスペーパー保管ボックスを2月広報と一緒に配布しました。
ミックスペーパーは、ミックスペーパー保管ボックスにためて、たまったら紙袋や封筒などに入れて雑誌と一緒に束ねて古紙回収に出してください。
(参考)平成23年度調査結果による平均値
ごみ袋1袋のごみの重さ |
約5kg |
ごみ袋1袋に含まれるリサイクルできる紙の重さ |
約1kg |
保管ボックス配布全世帯(4,250世帯)で取り組みをした
場合の可燃ごみの中の紙の削減量 |
年間約400t |
(注意)※紙製品でも、以下のものはミックスペーパーに混ぜないでください。
- 粘着物の付いた封筒
- ビニールコート紙
- 油紙
- 写真
- 合成紙
- カーボン紙
- 防水加工品(紙コップ、紙皿)
- 感熱紙(レシート等)
- 捺染紙(主にアイロンプリント紙)
- 感熱発泡紙(点字用紙等)
- 臭いのついた紙など
|
|
|

水道料金・下水道使用料の賦課・徴収、上下水道施設の維持管理・工事、合併処理浄化槽等
上下水道の経営等について
水道事業の経営や計画等|下水道事業の経営等
上下水道の使用や料金などについて
水道料金・下水道使用料|水道料金等の減免制度(高齢者世帯等)|
手続きについて(各種届出)|上下水道工事指定業者(新規、修繕など)
水道について
水道(給水装置)工事の申込み|水質検査|宅内漏水|水道の修理範囲|
下水道について
下水道(排水設備)工事の申込み|受益者負担金|下水道処理施設|
一般廃棄物(生活排水)処理基本計画
浄化槽について
合併処理浄化槽の設置|岩美町合併処理浄化槽維持管理組合
事業者向け情報(申請様式等)
入札参加資格申請(平成30年度・平成31年度分)|
指定給水装置工事事業者の指定申請|排水設備指定工事店の指定申請|
上下水道工事指定業者一覧|上下水道(給水装置、排水設備)工事申請

道路、河川、都市計画、治山、街路灯
令和6年度岩美町除雪計画
除雪計画
除雪路線
岩美町の道路施設の長寿命化修繕計画について
農道橋梁点検(農山漁村地域整備計画)について
令和6・7年度競争入札参加資格申請書の受付について
入札情報
公共工事の入札結果等の公表について
建設工事等の競争入札における取り抜け方式の試行について
建設工事等における保証証書等の電子化(電子保証)対応について
各種申請様式
道路占用申請書 | 屋外広告物掲出物件許可申請書 | 道路法24条申請書 | 道路通行規制依頼書
通行規制のお知らせ