|
10月18日土曜日、鳥取県沖断層での大地震が発生し、地震に伴う津波を想定した岩美町防災訓練を実施しました。
この日は、メイン会場である岩美南小学校をはじめ、小田地区基幹集落センター、蒲生活性化施設といった岩美南小学校校区内の施設のほか、町内各地域の指定緊急避難場所等を会場として訓練を実施し、町内全体では380人の方々にご参加いただきました。
午前9時の防災無線による地震速報、津波警報の発令、その後の避難指示(エリアメール・文字表示による伝達を含む)を合図に、町内全域で住民避難訓練、地震発生後に発生した火災への消火活動訓練、また体育館においては自治会の皆さんが参加する避難所運営訓練等が行われたほか、一般参加者の方々への参加型の各種防災体験などが行われました。
大規模な災害が起きたとき、みなさん自身やご家族を守るためにまず何をすべきか、何ができるのか、また周りの人への声掛けや手助けを日頃から考えるようにしましょう。
【避難の様子】 【消火訓練】

【倒壊家屋救出訓練】 【閉会式】
|