消防・防災情報


〇「土砂災害が発生するおそれのある箇所」は、こちらでご確認ください。
災害に備えて確認・準備しましょう(PDFファイル:11,761KB)
避難所
災害時の避難所は、避難所としての機能等により、次の3種類に区分されます。
(1)指定緊急避難場所
災害が発生、又は発生する恐れがある場合に、その危険から逃れるための避難場所です。
| 施設名 |
対象地区 |
| 東地区社会体育施設 |
東地区 |
| 東コミュニティセンター |
東地区 |
| 岩美中学校 |
浦富地区 |
| 岩美町民体育館 |
浦富地区 |
| 田後地区社会体育施設 |
田後地区 |
| 田後コミュニティセンター |
田後地区 |
| 網代地区社会体育施設 |
網代地区 |
| 網代コミュニティセンター |
網代地区 |
| 大岩交流センター |
大岩地区 |
| 本庄スポーツ施設 |
本庄地区 |
| 岩美町文化センター |
本庄地区 |
| 道の駅きなんせ岩美 |
本庄地区 |
| 小田地区社会体育施設 |
小田地区 |
| 岩井地区社会体育施設 |
岩井地区 |
| 蒲生地区社会体育施設 |
蒲生地区 |
(2)指定避難所
災害発生直後の緊急避難に充てられるとともに、安全が確認された段階で自宅の倒壊等により生活の場を失った被災者、又は指定緊急避難場所から移動した被災者が、臨時的に宿泊・滞在する避難所です。
(3)福祉避難所
主として高齢者、障がい者、乳幼児その他の特に配慮を要する者(以下「要配慮者」という。)を滞在させる施設で、要配慮者の円滑な利用の確保、要配慮者が相談し、又は助言その他の支援を受けることができる体制の整備その他の要配慮者の良好な生活環境の確保される施設です。
| 施設名 |
対象地区 |
| 松風の郷東浜 |
東地区 |
| 松風の郷浦富 |
浦富地区 |
| アサンテ幸風 |
浦富地区 |
| ともいきの浜浦富 |
浦富地区 |
| わかばの家大岩 |
大岩地区 |
| たんぽぽの家 |
小田地区 |
| 里久の里 |
岩井地区 |
| 岩井あすなろ |
岩井地区 |
| あいの手 |
岩井地区 |
| 岩井長者寮 |
岩井地区 |
| ながたんの里 |
岩井地区 |
| つかさ |
本庄地区 |
| 岩美すこやかセンター |
浦富地区 |