町営バス

路線図.pdf

運賃表.pdf

小田線時刻表.pdf

田後・陸上線時刻表.pdf

令和5年10月1日から町営バスの運行内容等、公共交通に関する制度が変わります。
◦町営バスは、運賃均一制導入(1乗車100円)、運行の見直しを行います。
 また、民間路線バス利用者に対する助成制度を始めます。

  公共交通が変わります

 

    詳しい制度についてはこちら👇

        10月1日からの公共交通制度について(概要)

 

 町営バス「小田線」の予約運行について

  ・予約説明チラシ(詳細版)

  ・予約説明チラシ(簡易版)

  ・WEB予約方法(後日追加)

 

 岩美町営バス時刻表

  ・小田線、田後・陸上線(簡易版)

  ・小田線(詳細版)

  ・田後・陸上線(詳細版)

町営バスからお知らせ

 
 

町営バス時刻表

 

運行経路変更 

 岩美町営バス路線図

 

【運行経路変更にともなう時刻改正】

  令和5年3月12日(日)から以下の時刻表で運行しています。

    岩美町営バス時刻表(令和5年3月12日改正)

      町営バス田後・陸上線(令和5年3月12日改正)

  
      町営バス小田線(令和5年3月12日改正)

 



   


町営バス運賃表

町道陸上中央線の緊急対応に伴う運賃表(令和4年8月1日から)

   岩美町営バス運賃表(PDF)

 

  



   以下の項目に該当する方は、運賃・定期乗車券が割引になります



<運賃>

  • 6歳以上、12歳未満の子どもは、通常料金の半額
  • 6歳未満の幼児は無料。ただし、保護者に同伴されている幼児で、1人を超える幼児(定期乗車券所持者、1歳未満児を除く。)と、保護者に同伴されない幼児は、通常の半額料金となります。
  • 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4号に規定する身体障害者手帳を所持する方とその介護者は、通常料金の半額
  • 療育手帳交付要綱に定める療育手帳を所持する方とその介護者は、通常料金の半額
  • 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に規定する精神障害者保健福祉手帳を所持する方とその介護者は、通常料金の半額
  ※ なお、割引料金に10円未満の端数が生じるときは、これを切り上げます。

  ※ また、障害者手帳をお持ちの方は、必ず乗務員に手帳をご提示ください。


<定期乗車券>

  • 12歳未満の子どもで、学校、保育所等に通学・通園する方は、通学定期料金の半額
  • 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4号に規定する身体障害者手帳を所持する方は、通常の通勤・通学定期料金の3割引き
  • 療育手帳交付要綱に定める療育手帳を所持する方は、通勤・通学定期料金の3割引き
  • 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に規定する精神障害者保健福祉手帳を所持する方は、通勤・通学定期料金の3割引き
  • 児童福祉法(昭和22年法律第164号)の適用を受ける方は、通勤・通学定期料金の3割引き
  ※ なお、割引料金に10円未満の端数が生じるときは、これを切り捨てます。

  ※ また、障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は、購入時に手帳をご提示ください。


その他の路線バス





   日本交通(株)ホームページ

町内バス路線図





   岩美町内バス路線図(PDFファイル)