「公共交通乗ってecoh(行こう)!」県民運動実施中
鳥取県の公共交通は、利用者の減少に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい環境に置かれています。
このような状況で、県が中心となって構成する『みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会』では、公共交通の利用促進に向け、一緒に取り組んでいただける企業・団体を募集しています。
【概要】
鉄道・バスの利用を促進することを宣言(公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言)していただいた事業者が従業員や訪問者(来店者)等に対して公共交通を利用する取り組みを推進していく運動です。
駅周辺での会議開催やパーク&ライド等、公共交通利用促進に資する取組を行っていただくと、実費支援の対象となる場合があります。
【実施期間】
令和4年5月16日~
※詳細はこちらをご覧ください。
→ 公共交通乗ってecoh(行こう)!県民運動のホームページ

○JR山陰本線(青谷駅ー豊岡駅)を利用した旅行などを
支援します
鳥取県東部地域鉄道利用促進実行委員会では、2名以上の団体旅行で、青谷駅~豊岡駅間のJR山陰本線を利用した場合、列車運賃等の半額を支援する「JR山陰本線(青谷駅~豊岡駅間)を利用した旅行支援事業」を実施しています。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ JR山陰本線(青谷駅ー豊岡駅)を利用した旅行支援のホームページ(鳥取県)
○JRを利用した町内老人クラブの活動支援について
岩美町では、町内老人クラブの活動においてJR山陰本線(青谷駅~豊岡駅)を利用した場合、運賃及び特急料金を補助しています。
【補助内容】
区分
|
内容
|
補助対象事業
|
老人クラブ(連合会を含む)の活動において、5人以上でJR利用する活動
|
補助対象経費
|
JR山陰本線(青谷駅~豊岡駅までの間で、乗降駅の少なくとも1つが岩美町内の駅)を利用した運賃及び特急料金の全額を補助。ただし、1団体、年4回を限度とする。
|
補助手続き
|
補助金交付申請書等に領収書等を添付して提出する。
|
○バスが今どこにいて、どのくらいで着くかがわかる!!
新バスロケーションシステム「バスキタ!とっとり」
鳥取県内を走る路線バスの運行情報をリアルタイムで知ることができるバスロケーションシステム「バスキタ!とっとり」の運用が開始されました!
バスの時刻表や運賃を調べることはもちろん、乗りたいバスが今どこを走っているか分かるので、バスを待つちょっとした空き時間を有効活用できます♪
(対応路線:日本交通バス、日ノ丸自動車バス、鳥取市くる梨、米子市だんだんバス)

【運用開始】
令和6年2月22日(木)より
※詳細はこちらをご覧ください。
→ 新バスロケーションシステム「バスキタ!とっとり」ホームページ(鳥取県)