健康福祉課からお知らせ

帯状疱疹ワクチンの費用助成を行います

2024/04/16
もどる

令和6年4月より、帯状疱疹ワクチンの費用助成を行います。

予防接種法に基づかない任意の予防接種となりますので、かかりつけ医師等にご相談のうえ、予防接種による効果や副反応等十分にご理解いただいたうえで、接種の判断をしてください。

 

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、多くの人が子どもの時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。治った後もこのウイルスは神経節に潜んでいるため、ストレスや過労、病気、加齢など免疫力が低下した際に、再び活性化して帯状疱疹を発症します。発症すると、体の片側の一部にピリピリとした痛みがあらわれ、その部分に赤い発疹が出てきます。日本では、80歳までに約3人に1人が発症するといわれており、皮膚症状が治った後も、50歳以上の約2割の方に帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる長い痛みが続くことがあります。

 

対象者

50歳以上の岩美町民の方

不活化ワクチンを18歳以上の方で接種できる場合がありますが、この助成の対象にはなりません。)

 

ワクチンの種類・費用について

帯状疱疹ワクチンは2種類あり、接種方法や回数等に違いがあります。

助成制度の利用はどちらかのワクチンで生涯に1度限りとなりますのでご注意ください。

 

   生ワクチン(ビケン) 不活化ワクチン(シングリックス) 
接種回数  1回  2回

(2回目は1回目の接種から原則2か月後、

遅くとも6か月後までに接種する)

例外として、医師と相談のうえ、1か月に短縮できる場合があります

 接種方法  皮下注射 筋肉内注射 
 有効性

     50~59歳:69.8%

     60~69歳:64%

     70~79歳:41%

     80歳以上:18%      ※1

      50~59歳:96.6%

      60~69歳:97.4%

      70~79歳:91.3%

      80歳以上:91.4%   ※2

 予防効果    5~7年程度 ※1

10年以上

 (11年目以降は延長試験を実施中) ※2

副反応 

◆頻度10%以上の副反応

発赤(44.0%)、そう痒感(27.4%)、

熱感(18.5%)、腫脹(17.0%)、

疼痛(14.7%)、硬結(13.5%)

◆重大な副反応(いずれも頻度不明)

アナフィラキシー、血小板減少性紫斑病、

無菌性髄膜炎   ※3

◆ 頻度10%以上の副反応

疼痛(79.1%)、発赤(37.4%)、腫脹

(24.2%)、筋肉痛(36.9%)、疲労(34.6%)

、頭痛(28.3%)、悪寒(21.4%)、発熱

(16.7%)、胃腸症状(12.0%)

◆重大な副反応(いずれも頻度不明)

ショック・アナフィラキシー       ※3

接種費用 10,000円程度  1回あたり20,000~25,000円程度 
費用助成   5,000円 1回あたり10,000円 

◎接種費用は医療機関によって異なります。

<引用文献>

※1 ZostavaxのSPS・STPS・LTPS試験(50歳代はZEST試験)

   国内での有効性について試験を行っていないため、本質的に同じワクチンとされているZostavaxの試験結果から引用

※2 Shingrix Zoster-006・022・049試験

※3 医薬品添付文書

 

費用助成方法

任意接種のため、岩美町から接種券を配布することはありません。

接種を希望される方は、本人確認のできる書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を持って健康福祉課窓口までお越しください。

接種をされる方は接種前に申請をお願いします。接種後の費用助成は行いません。

 

実施医療機関

費用助成となるのは岩美町内の医療機関(岩美病院・藤田医院・おくだクリニック)のみです。

町外の医療機関で接種しても費用助成の対象にはなりませんのでご注意ください。

 

健康被害救済制度について

予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。

予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)

 
 
いわみんエクササイズ   いわみいきいきガイド

 

  健康増進係


  主な業務
   各種検診、予防接種


 風しんの第5期予防接種
 健康づくり
 子どもの予防接種
 子どもの任意予防接種費助成
 任意予防接種
 高齢者肺炎球菌予防接種
 大人の風しん予防接種
 インフルエンザ予防接種

 インフルエンザ対策(新型インフルエンザ対策等)

→ 新型コロナウイルス感染症

 人間ドック・脳ドック
 各種がん検診等
 たばこ対策

 

 

  介護保険係

  主な業務
   介護保険

 介護保険
 介護保険制度 | 介護保険料と納め方 | 介護保険、高齢者福祉サービスと事業者一覧表 
   住宅改修費の支給 | 福祉用具の支給 | 家族介護用品支給事業 | 介護相談員派遣事業
 介護予防・日常生活支援総合事業
 介護保険料
 介護保険利用者負担軽減
 介護サービス事業者関連
 介護保険事業計画
 高齢者福祉
 高齢者等移送サービス事業 各地区敬老会への補助 | 金婚者お祝い事業 | 長寿お祝い事業
 高齢者者等住宅改良費の補助見守りネットワーク高齢者等SOSネットワーク
 たきさん温泉高齢者サークル活動費助成事業高齢者補聴器購入費助成事業

 

 地域包括支援センター

  主な業務
   介護予防事業、高齢者虐待防止、権利擁護の相談、介護予防給付


 地域包括支援センター
介護予防教室 | 成年後見制度 | 高齢者虐待防止ネットワーク | 介護予防体操 | 認知症 |



 

  地域福祉係

  主な業務
   障がい者福祉、民生委員・児童委員


 障がい者福祉
  障害者手帳の交付 | 障害者自立支援法によるサービス | 各種手当 |
     その他各種助成制度 | 障がい者就労支援施設等からの物品等調達方針
 高齢者世帯等雪下ろし・除雪助成事業
 民生委員・児童委員
  民生委員、児童委員の活動 | 各委員の担当地区
 生活困窮者自立支援
  住居確保給付金 | 岩美くらし応援生活物資 | 子どもの居場所づくり事業
 地域福祉計画
 岩美町障がい者計画・第7期岩美町障がい福祉計画・第3期岩美町障がい児福祉計画
 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
 岩美町福祉のまちづくり事業推進補助金
 障害者差別解消法
 ヘルプマーク・カード
 あいサポート運動
 犯罪被害者等支援
 障がい者小規模作業所等への通所費助成事業
 孤独・孤立対策
 岩美町コミュニケーション支援ボード


 

  生活福祉係

  主な業務
   災害遺児手当


 災害遺児手当

 

健康福祉課
TEL 0857-73-1322
FAX 0857-73-1344
E-mail kenkou@iwami.gr.jp