子どもの任意予防接種の費用を一部助成します
子どもの任意予防接種のうち、インフルエンザ・おたふくかぜの予防接種にかかった費用の一部を助成します。
※ロタウイルスワクチンの予防接種は令和2年10月より定期接種となりました。
※この予防接種は予防接種法で定められた予防接種ではありません。ワクチンの効果や副作用について医師と相談し、十分ご理解のうえ、接種される方の判断で予防接種を受けてください。
助成の概要
対象者・助成額・助成回数について
ワクチンの種類
|
助成対象
|
助成額
|
助成回数
|
季節性インフルエンザ
|
満1歳から中学生までの乳幼児及び小中学生
(対象となるのは、毎年定める期間内に接種したものです。)
※保護者が希望し、医師が必要と認める場合は1歳未満も対象
|
※令和2年度は全額助成のため、自己負担は無料となります!
|
13歳未満
2回/年
13歳以上
1回/年
|
おたふくかぜ
|
満1歳から小学生までの幼児及び児童のうち、今までにおたふくかぜに罹患したことがない者
|
3,000円/回
|
1回
|
助成方法
※委託医療機関
インフルエンザ:東部地区医療機関
おたふくかぜ:岩美町内医療機関
おたふくかぜ助成事業チラシ(PDF)
おたふくかぜを接種する前にお読みください(PDF)
〜疾患について〜
●インフルエンザとは?
高熱、のどの痛み、せきなどから始まり全身症状を起こします。肺炎や中耳炎、気管支炎などを合併することもあり、乳幼児ではインフルエンザ脳症を起こすこともあります。
●おたふくかぜとは?
せきやくしゃみで感染し、耳の下のはれと痛みや、発熱、せきなどの風邪のような症状が起こります。3~6歳ごろに罹りやすく、まれに脳炎や難聴など重い合併症を起こすことがあります。