教育委員会の機構図      岩美町教育のめざすもの

 岩美町の主な教育関係施設       教育委員会

 社会教育委員会          文化財保護委員会

 図書館協議会

 

教育委員会事務局からのお知らせ

新温泉町・香美町の図書館が利用できるようになりました!

2015/09/28
もどる

 9月17日(木)、新温泉町の町立加藤文太郎記念図書館で3町の図書館等の相互利用に関する協定の調印式が行われ、西垣副町長と但馬2町の町長が協定書に署名しました。


 これまで本の貸し出しは、図書館がある町に在住、在勤または在学の人でなければ本を借りることができませんでしたが、この協定により、10月9日(金)から他の2町の図書館でも自由に借りることができるようになります。

 

なお、借りることのできる人は、自分の町の図書館に利用者登録をしている人に限られます。借りられる冊数や期間は、それぞれの図書館の決まりによります。
 各館の状況は次の通りです。

町  名

新温泉町

香美町

岩美町

図書館名

加藤文太郎記念

図書館

香住区中央

公民館図書室

村岡区中央

公民館図書室

岩美町立

図書館

新温泉町浜坂

香美町香住

香美町村岡

岩美町浦富

93,726

27,476

19,102

45,124

開館時間

(月~金)10時~18

(土~日)10時~17

9時~22

(月~金)9時~22

()9時~17

(月~金)9時~19

(土~日)9時~17

木曜、第3火曜、第4月曜、年末年始

月曜、祝日、年末年始

同左

毎月最終火曜、祝日、年末年始

貸出期間

2週間

2週間

2週間

2週間

貸出可能冊数

5冊

5冊

5冊

10冊



 
 
 

 

 教育長交際費


●交際費について
 交際費とは、教育長等が教育委員会を代表して行う交際に要する経費です。
●支出区分及び支出基準について
 岩美町教育委員会教育長交際費の支出基準及び公表に関する要綱(平成31年2月1日施行)に基づき支出します。
 ⇒岩美町教育委員会教育長交際費の支出基準及び公表に関する要綱 
●支出状況
 ・平成30年度

 ・令和元年度

 ・令和2年度

   ・令和3年度

 ・令和4年度

 ・令和5年度

 

  学校教育係


  主な業務
   小中学校入学手続き、奨学金、小中学校教育財産管理、スクールバス

 学校教育の目標(令和6年度版『岩美町の教育』から抜粋)
 小中学校の転入学手続き
 就学援助の制度
 奨学金
 中学生・高校生への通学費補助
 高等学校等新入生通学費補助
 中学生自転車保険加入補助金
 モバイルWi-Fiルーターの貸出
 スクールソーシャルワーカー(PDFファイル)
 通級指導教室(PDFファイル)
 小中学校案内
 通学路の安全対策
 岩美高等学校魅力向上事業
 岩美町運動部・文化部活動の在り方に関する方針(PDFファイル)
 第3次岩美町子どもの読書活動推進計画(PDFファイル)
 岩美町の英語教育

 岩美町立小・中学校における教育実習の手続き

 岩美町スクールカウンセラーだより

地域と学校の連携・協働体制構築事業の目標

 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画

 

  人権同和対策係


  主な業務
   同和対策事業、隣保館、男女共同参画

 人権同和対策の目標
 男女共同参画・計画・町民意識調査等の結果
 男女共同参画に関する町民意識調査・事業所調査結果(令和2年度実施分)
 岩美町男女共同参画審議会
 人権
 相談窓口
   DVなどの相談
   人権相談(こどもいじめ人権相談)
   DV相談(+プラス)

【鳥取県制度】とっとり安心ファミリーシップ制度関係
 職場環境づくり講師派遣事業

<様式ダウンロード>
   124 講師派遣申請書(様式第1号)(ワード:15KB)
 文化センター

 

 

  社会教育係


  主な業務
   社会教育、文化財、文化・芸術・スポーツ振興、人権教育

  社会教育の目標
  文化財・史跡案内
  浦富海岸健康マラソン大会
  岩美町施設予約システム

<団体>
  団体グループ一覧
  子ども会
  岩美町体育会

 様式 体育会表彰 推薦書様式

 様式 体育会表彰 情報提供書様式


<施設>
  岩美町民体育館
  岩美町民総合運動場(野球場・陸上競技場・サッカー場・ゲートボール場)
  本庄スポーツ施設(体育館)(令和6年11月をもって利用を中止しています。)
  岩井グラウンドゴルフ場
   体育施設のご利用について

 

<助成金>

  スポーツ・文化合宿誘致促進事業

 

 
 中央公民館

  主な業務
   
生涯学習活動の実践、町立図書館の運営

 中央公民館
    TEL.0857-72-0510

 町立図書館(外部サイトへ)
     TEL.0857-72-0510

 各地区公民館
    東地区公民館(東地区コミュニティーセンター 内)
       TEL. 0857-72-8063
     
浦富地区公民館(浦富なごみの館 内)
       TEL.0857-72-8080
  田後地区公民館(田後地区コミュニティセンター 内)
       TEL.0857-72-0127
  網代地区公民館(網代地区コミュニティセンター 内)
       TEL. 0857-72-3564
  大岩地区公民館(大岩交流センター 内)
       TEL. 0857-72-0096
  本庄地区公民館 (岩美町文化センター 内)
       TEL. 0857-72-1931
  小田地区公民館(小田地区基幹集落センター 内)
       TEL. 0857-72-2980
      岩井地区公民館(岩美町老人福祉センター 内)
       TEL. 0857-72-2090
  蒲生地区公民館(蒲生活性化施設・一寸法師の館 内)
       TEL. 0857-76-0636