子ども未来課からのお知らせ

令和8年度放課後児童クラブ利用申込みのご案内 New!

2025/11/25
もどる

令和8年度放課後児童クラブ利用申込みのご案内

 

令和8年度の放課後児童クラブの利用を希望される方は、申請手続きが必要です。

必要書類等をご確認のうえ、期日までにお申し込みください。長期休業のみの利用希望の方もこの期間にお申し込みください。

概要はこちら⇒実施概要

〇受付期間 令和7年12月1日(月曜日)~令和7年12月12日(金曜日)

〇提出書類 (1)利用申込書 (記入例

      (2)承諾書

      (3)保護者の就労が証明できる書類 

       <平日利用・長期休業利用の場合>

        ・就労証明書又はマイナ保険証の資格情報の写し(保険証は不可)

        ・国民健康保険・被扶養者の場合は就労証明書又は自営業状況確認書

       <土曜日利用がある場合>

        ・就労証明書又は自営業状況確認書

      (4)緊急連絡カード

      ※(1)~(4)の書類が揃ったもののみ受付けます。

※必要書類等は、各児童クラブ、町立保育所、子ども未来課、岩美町子育て支援センターでもお渡しできます。

〇提出先 岩美町子育て支援センター(電話:0857-72-2922

                  午前8時30分から午後5時15分

     または、子ども未来課(電話:0857-73-1424)

  月・水・金 午前8時30分から午後5時15分

                   火・木  午前8時30分から午後7時

ご不明な点等ございましたら、岩美町子育て支援センターへお問い合わせください。


 
 

子育てハンドブック

岩美ナビ

 

    子育て支援係


  主な業務
   保育所、児童手当

 保育所・認定こども園・幼稚園等の利用について
 施設一覧 | 入所手続き | 保育料徴収基準額表 | 特別保育制度
 幼児教育・保育無償化について
 児童手当
 子育て世帯応援
 チャイルドシート・ジュニアシート購入費助成 | 児童館 |
 病児、病後児保育 | ショートステイ、トワイライトステイ |
 乳児用おむつ購入費助成制度 |在宅育児世帯支援給付金
 子育て支援センター
 ファミリーサポートシステム | チャイルドシート貸与 |
 放課後児童クラブ | ママ・パパクラス |

 

 

    こども家庭センター


  主な業務
   母子保健、母子父子福祉

 母子保健事業
 妊娠・出産 乳幼児健診 | 教室 | 相談 | 訪問
 不妊治療費助成事業
 特定不妊治療不妊検査
 不育検査・治療費助成事業
 不育症について | 不育検査・治療費助成

プレコンセプションケア ←準備中

 未熟児養育医療
 岩美町こども・若者未来計画
 子育てハンドブック
 岩美ナビ(子育て情報満載!岩美町情報アプリ)
 児童虐待防止について
 ひとり親家庭への支援
 児童扶養手当 児童年金 | 小・中・高等学校入学等支度金 | 養育費にかかる公正証書等作成費助成金

 こどもの居場所づくり

   岩美こども食堂

 

子ども未来課へのお問い合わせ
TEL:0857-73-1424 FAX:0857-73-1583 E-mail:kodomo@iwami.gr.jp