町立保育所について

 

保育所・認定こども園等の入所申込手続きのご案内

 保育所や認定こども園等の利用を希望されている方は、入所を希望する保育所等へ保育の必要性の認定を受けるための認定申請書と入所(園)申込書の提出が必要です。

 新規で利用を希望される方(年度途中からの利用希望を含む)は、下記のとおり手続きを行ってください。
    ただし、申込期間以外の申請は事前に子ども未来課(0857-73-1424)へご相談ください。

                                                                          

1.保育所の利用を希望される方の手続きについて

○申請期間   次年度入所分受付を毎年10月頃に行います
○提出書類等    1)支給認定申請書 
                          
記入例(PDF)記入上の注意(PDF 
                       
2)入所申込書       
                        3
)保育が必要な事由を証明する書類(※下表参照)

        4)本人確認書類(運転免許証・マインナンバーカード等)の提示

                  )個人番号のわかるものの写し(※転入予定の方で住所が町外にある方のみ)
    ※申請用紙等は、各町立保育所、役場子ども未来課でもお渡しできます。
○受付窓口  入所を希望される各保育所
○受付時間  各保育所 月~金曜日:8時30分~17時、土曜日は12時まで

《注意事項》保育を必要とする事由について
 保護者の方が、以下のいずれかの事由に該当する場合に保育所の利用ができます。申請書の提出時には、事由に応じた証明書類の提出をお願いします。
 

事由 必要書類
就労等

就労証明書(雇用されている場合) ※記載要領

※就労証明書は最新の様式を掲載していますので、こちらの様式を使用して提出をお願いします。

自営業・農林業等の場合は、自営業状況確認書

妊娠・出産 母子健康手帳の写し(表紙および出産予定日の分かるページ)
疾病・障害 診断書又は障害者手帳の写し(4級以下は診断書必要)
介護・看護 診断書、障害者手帳の写し又は介護・看護証明書
災害復旧 罹災証明書等(火災:消防署にて証明、その他の災害:役場総務課にて証明)
求職活動

ハローワークカード等の写し

就学 在学証明書又は学生証の写し及び履修状況の分かるもの
育児休業 育児休業・職場復帰日証明書又は育児休業取得承認書
虐待・DVのおそれ 役場子ども未来課にご相談ください。

2.幼稚園・認定こども園の利用を希望される方の手続きについて入園申込は各園で行ってください。入園内定後に町へ認定申請書の提出をお願いします。

○提出書類等  1)支給認定申請書
        2)個人番号のわかるもの       

○受付窓口   利用希望される園または役場子ども未来課
○受付時間         幼稚園・認定こども園:希望する園にお問い合わせください。
           ・役場子ども未来課:月・水・金曜日:830分~1715分、火・木曜日:830分~19

 

 《保育所・認定こども園等の利用のしくみ》


保育所や認定こども園を利用しようとする場合は、お住まいの市町村に申請を行い、市町村から保育や教育の利用の認定を受けます。

市町村が認定する内容は次のとおりです。
1.認定区分

○3つの認定区分

1号認定  保育の必要性なし

お子さんが3歳以上で、幼稚園等での教育を希望される場合 

2号認定 満3歳以上・保育の必要性の認定

お子さんが3歳以上で保護者の就労などの理由で、保育を必要とされる場合 

3号認定 満3歳未満・保育の必要性の認定

お子さんが3歳未満で、保護者の就労などの理由で、保育を必要とされる場合 

2.保育を必要とする時間の区分

2号又は3号認定には、保育を必要とする時間(勤務時間や通勤時間などを踏まえた時間)によって、さらに以下のとおり「保育短時間認定」と「保育標準時間認定」の2つの区分に認定されます。

           保育短時間:1日 8時間までの利用
     保育標準時間 : 1日 11時間までの利用


≪問い合わせ先≫
岩美町役場 子ども未来課 子育て支援係

681-8501 岩美町大字浦富675番地1

【電話】0857-73-1424 【FAX】0857-73-1583

E-MAIL】kosodatesien@iwami.gr.jp

【ホームページ】http://www.iwami.gr.jp/




保育所一覧

設置運営 保育所名 住所 電話 定員 開所時間 乳児

保育
延長保育 障害児
浦富保育所 浦富2171 72-2813 150

午前7時~

午後7時

6ヵ月~
大岩保育所 大谷2410 72-2589 120

午前7時~

午後7時

6ヵ月~
みなみ保育所 新井55 73-0890 110

午前7時~

午後7時

6ヶ月~


《保育提供時間》 

 

保育時間認定区分により保育の利用時間の上限が設定されます。

町立保育所の時間区分は下表のとおりです。
区分 提供時間(上限)
保育短時間認定(8時間) 8時~16時
保育標準時間認定(11時間) 7時~18時


保育所からのお願い

保育所での与薬が必要な場合は、医師に「投薬指示書」を記入してもらい、保育所への「与薬依頼書」と一緒に提出してください。なお、保育所への「与薬依頼書」は、与薬する日ごとにお薬と一緒に職員に手渡してください。

様式のダウンロードはこちら  PDFデータ 投薬指示書・与薬依頼書



 



保育料について

 
保育所、認定こども園、幼稚園(新制度に移行しない園を除きます)の保育料は、保護者の所得に応じた額で決定されます。


《保育料軽減制度》 第3子以降のお子様の保育料を無償化します。
第2子軽減 生計同一の第2子のお子さまの保育料は、第1子の基準額の半額。
ただし、低所得世帯の場合は、無料。
第3子以降無料 生計同一の第3子以降のお子様の保育料は、無料。




保育料徴収基準額表PDF

保育所入所調整基準

保育所の利用希望児童数が、施設の利用定員を超えた場合には、選考基準により調整を行う場合があります。

 

 


特別保育事業
保育所では、保護者のご要望にお応えするため、特別保育事業を実施しています。
相談・申込は各保育所にお願いします。
☆一時保育 保護者の就労、入院、冠婚葬祭をはじめ、育児不安などにより一時的に保育が必要なときに1週間に3日を限度として保育を行います。

実施保育所

大岩保育所

利用料

3歳未満児 2,000円/日
3歳以上児 1,800円/日
(生活保護世帯の方は無料です)





☆障害児保育 障がいのある子どもさんの保育を行います。

実施保育所

浦富保育所、大岩保育所、みなみ保育所

保育料

通常保育と同じです
 ☆土曜午後保育  土曜の午後の保育が必要な場合に、18時まで保育を行います。各保育所へお申し込みください。

実施場所 浦富保育所、大岩保育所、みなみ保育所
実施日時 土曜日(祝日以外)の7時~18時
対象児童 土曜午後保育が必要と認められる入所児童

☆保育所開放
 保育所を利用されていないお子さまを対象に、保育所の見学や体験ができる日を設けています。希望される方は、下記の日時に各保育所へお越しください。

※ご相談や見学希望の方は、直接保育所へご連絡ください。

※新型コロナウイルス等の感染症の拡大状況によっては、中止とさせていただきますので、ご了承ください。
 開放日時:毎月第3月曜日 午前9時30分~11時