
岩美町では、生活保護受給世帯や生活困窮者、高齢者世帯などに対し、税金、使用料その他町民の皆さんの生活に関わる負担を軽減する制度を設けています。以下では、負担が軽減される制度を分野別に一覧で紹介しています。詳しくは、それぞれの詳細ページをご覧いただくか、担当課にお問い合わせください。
- 町営住宅使用料
- 町民税が非課税の世帯や低所得世帯は、所得の状況により町営住宅使用料が減免となります。
手続き:申請が必要です。
対象者:低所得世帯
担当課:住民生活課
- 上下水道料金
- 町民税が非課税の、高齢者等世帯と障がい者世帯は、上下水道基本料金の半額が減免となります。詳しくはこちら
手続き:申請が必要です。
対象者:町民税非課税の高齢者等世帯、同障がい者世帯
担当課:建設水道課
- 漏水時の上下水道料金
- 宅内で発生した漏水を修繕された場合、状況等により漏水した分の上下水道料金が減免となる場合があります。詳しくはこちら
手続き:申請が必要です。
対象者:宅内漏水が発生し、修繕した者
担当課:建設水道課
- 水洗便所改造資金の低利貸付あっせん
- 公共下水道等に接続し水洗便所に改造する資金の一部に対し、低利な融資のあっせんを行っています。詳しくはこちら
手続き:申請が必要です。
対象者:新たに公共下水道等に接続する方
担当課:建設水道課
- ケーブルテレビ引込工事費
- ケーブルテレビ又はインターネットの利用を申し込む方で、新築住居、町外からの転入者、生活保護世帯及び新たに事業所を設ける法人については、引込工事費が無料となる場合があります。詳しくはこちら
手続き:届出が必要です。
対象者:住居を新築された方、町外から転入の方、生活保護受給世帯、新規事業所
担当課:総務課
- NHK放送受信料
- 障害者手帳をお持ちの方や生活保護受給世帯は、NHK放送受信料が減免になる場合があります。詳しくはこちら(外部リンク:NHKネットクラブ)
手続き:申請が必要です。
対象者:障害者手帳保持者、生活保護受給世帯
担当課:健康福祉課、福祉事務所
- 町営バス運賃
- 障害者手帳をお持ちの方等は、路線バスと同様に町営バス運賃も半額となります。また、通勤・通学のための定期乗車券は、通常料金の3割引きとなります。詳しくはこちら
手続き:車内・窓口での手帳提示が必要です。
対象者:障害者手帳を所持している方及びその介護者、12歳未満の子ども ほか
担当課:企画財政課
- 有料道路障害者割引
- 身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は、有料道路の通行料金が割引になります。詳しくはこちら(外部リンク:NEXCO西日本)
手続き:申請が必要です。
対象者:身体障害者手帳または療育手帳保持者
担当課:健康福祉課