岩美町関西事務所は、関西方面における観光・特産品・移住定住等の情報発信拠点として活動しています。 平成26年4月1日より関西事務所が移転しました。詳しくは下記をご覧下さい。
所在地
〒681-8501 鳥取県岩美町役場商工観光課
電話
ファクシミリ
電子メール
2017年11月30日
関西在住の本町出身やゆかりのある方で組織する「関西岩美倶楽部」の懇談会を、11月25日(土)大阪駅前第3ビルの鳥取県関西本部交流室で開催しました。
当日は、榎本町長、船木町議会議長も参加し、出席いただいた26名の会員の皆様と「瑞風と地域振興」のテーマで意見交換を行いました。
出席者からは、「東浜に停車することに感動した」「美しい景観や魅力を最大限活かしてほしい」など、活発な意見交換が行われました。
これからも当倶楽部にご賛同いただける方々を増やし、関西発の元気をいただけるよう取り組みを進めてまいるとともに、岩美町の魅力を発信していきたいと思います。
サイト管理者2 2017年11月30日
2016年12月08日
関西に在住されている岩美町出身の方やゆかりのある方から、ふるさと岩美町を応援いただける組織として設立している「関西岩美倶楽部」の平成28年懇談会を、12月3日(土)大阪駅前第三ビルの鳥取県関西本部交流室で開催しました。
当日は、船木町議会議長にもご出席いただき、21名の会員の皆さまと「第 10次岩美町総合計画」について意見交換を行いました。
会員の皆さまからは、「人を連れて行きたくなるような観光資源の活用や観光ルートの開発を」、「岩美町の情報をもっと発信し、岩美町の情報を見る工夫を」、「雇用+若者+子育ての取り組みを」など、岩美町の町づくりへの提案等をいただき榎本町長と意見交換しました。
サイト管理者2 2016年12月8日
2016年06月08日
6月5日(日)ホテルグランヴィア京都で平成28年度京都鳥取県友会春季総会・懇親会が開催されました。
総会には20名の会員の方が出席し、加嶋敬会長(岩井出身)のあいさつで開会しました。
榎本町長は来賓として出席され、あいさつでは、岩美町の近況報告や都道府県女子駅伝の「ふるさと屋台村」での「カニ汁」などの販売協力のお礼や、来年の「ふるさと屋台村」の出店のお手伝いなどについて触れられました。
総会では、平成27年度の事業報告や平成28年度の事業計画などが承認されました。
また、懇親会では岩美町のPRもさせていただき、秋の再会を期して散会となりました。
サイト管理者2 2016年6月8日
2016年02月23日
関西に在住されている岩美町出身の方やゆかりのある方へ岩美町の様々な情報を発信し、関西から岩美町へ情報(観光・移住・企業誘致等)提供いただくなど、ふるさと岩美町を応援いただける組織として「関西岩美倶楽部」を設立しているところですが、この会の平成28年総会を下記のとおり開催します。
お知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひご案内をお願いします。
<日 時> 平成28年5月14日(土)
午後1時~ 総会
午後2時~ 懇親会(午後4時終了予定)
※懇親会費は、3,000円を予定しております。当日、受付で承ります。
<場 所> 鳥取県関西本部交流室(大阪駅前第3ビル22階)
準備の都合上、4月28日(木)までにお知らせいただきますようお願いします。
<問い合わせ先>
岩美町役場総務課 関西対策室 電話:73-1411
システムメンテナンス 2016年2月23日
2016年02月15日
2月4日(木)、兵庫県尼崎市で開催された「第50回NIKKOフェア」 の会場で岩美町と「もさえび汁」のPRを行いました。これからが旬と なる「もさえび」をみそ汁にして、会場を訪れた方に食べていただきな がら、「岩美町に来て旬のもさえびを食べてみてください。」と岩美町 への誘客を勧めました。今年で4年目の開催となり、用意した300食 は1時間ほどでなくなり、これまで参加された方からもお声掛けいただ き、大勢の方においしい「もさえび」を味わっていただきました。
これからも、岩美町のPRを行ってまいります。
システムメンテナンス 2016年2月15日
※「用語解説」についてのお問い合わせ先