商工観光課からのお知らせ

世界ジオパークネットワーク(GGN)世界認定現地審査

2014/08/06
もどる

世界ジオパークネットワーク(GGN)世界認定現地審査

 世界ジオパークネットワーク(GGN)世界認定現地審査が8月3日~6日の日程で行われ、岩美町には8月4日(月)来町されました。

 浦富海岸島巡り遊覧船
  波の影響で当初予定していた小型船「うらどめ号」の出航を断念し、島巡り遊覧船に変更。
  航行ルートを千貫松島→鴨が磯→菜種五島に変更するも、「とても楽しみにしていた」と話す審査員は、日本海列島誕生の壮大なドラマが刻まれた島々や日本一の透明度を誇る海に魅了されていました。
  講評では、地質学的に価値あるサイトの中で特に地質的に特徴ある地形に浦富海岸城原を挙げ高く評価されました。
  また、渚交流館のシーカヤック協議会メンバーが、千貫松島付近でカヤックに乗って歓迎。城原(菜種五島)付近ではクリアーカヌーに乗って歓迎しました。
   
 
  城原海岸
 
  城原海岸展望台で菜種五島を望み、いわみガイドクラブのガイドの取り組みを説明。こどもジオガイドによる菜種五島の説明に、「たくさん練習したことだろう。大変わかり易かった」とこどもガイドの育成に高い評価をいただきました。
  
 
  渚交流館
  
マリンスポーツの拠点施設としてのシーカヤックやクリアカヌー、ダイビング等の取り組み内容や成果を映像や写真展示で説明。サンゴ礁に巻きついた釣り糸を取り除いたり、藻場造成などの保護保全活動に共感され、その取り組みを高く評価されました。
 また、カヤックやクリアカヌーでの歓迎を大変感激されるとともに、多くの関係者や地元の方々の連携した活動を評価されました。 
  
   

  山陰海岸学習館
  
山陰海岸ジオパーク館とともに、ジオパークの魅力を展示などの様々な資料で説明。特に3D映像は「バーチャルだけどよくわかる。海の様子が素晴らしかった」と大満足でした。
   
  
  記者会見
  
審査員講評では、4年前に指摘されていた課題がほぼ改善されていること、地質学的に見ても価値あるサイトであることが確認できた事、また各地区にあるジオパークセンターのコンセプトが機能していること、そして何よりジオパークにかかわる人々や地域の方々が大変ポジティブであることなどから総合的に高く評価されました。審査結果は9月19日~22日にかけてカナダで開催される世界大会で発表されます。 
    

 
なお、平成27年9月には、世界ジオパークアジア大会(APGN)がここ山陰海岸ジオパークを会場に開催されます。

 
 
 

 

 商工・交流係

  主な業務
   商工振興、中小企業支援、国際・国内交流、芸術文化、ふるさと納税

 商工振興
国際交流
国内交流
 岩美現代美術展
 いわみ傘踊りフェスタ
 いわみふるさと音楽堂
 ふるさと岩美まちづくり寄附金(ふるさと納税)


 

 観光係


  主な業務
   観光振興、山陰海岸ジオパーク、自然保護、国際交流、国内交流、芸術

山陰海岸ジオパーク
 観光情報

 観光周遊ボンネットバス
 浦富海岸ライブカメラ
 町民いこいの里
 岩美町紹介ムービー
 トワイライトエクスプレス瑞風
 浦富海岸でのドローン・動画撮影

 


 

 

 関西対策室

  主な業務
   岩美町関西事務所の運営、関西方面への情報発信・企業誘致 等

 岩美町関西事務所

商工観光課
TEL 0857-73-1416
FAX 0857-73-1524
E-mail kankou@iwami.gr.jp