中華人民共和国駐日本国特命全権大使 程永華氏が岩美町に来町し日中友好の集いに御出席されました
岩美町では11月3日を「岩美町日中友好の日」と定め毎年日中友好の集いを行っています。
26年目を迎える今年、中国大使館から友好交流を続ける本町に足を運び、その取り組みに対し感謝を述べたいと、大使自らおいでいただきました。
また、大使夫人は在日本中華人民共和国大使館交流部参事官の役職にあり、世界各国との交流をおこなわれており、この度ご夫婦一緒においでいただいたところです。
中国大使が岩美町を訪れたのは1995年(平成7年)に次いで2回目ですが、ご夫婦での訪問は今回が初めてであります。
岩美町中央公民館で開催された式典に出席された程永華大使は、数十年にわたる交流事業を通して中国と日本の友好理解が深まり、着実に成果を挙げてきたことに敬意を表し、草の根交流の重要性を訴えました。
これまで岩美町では、岩美町合併30周年にあたる昭和59年に法務大臣・厚生大臣を歴任された古井喜実先生の呼びかけで、町民友好訪中団を派遣しました。これは県内でも初めての取り組みでありました。その後昭和63年11月、「日中友好の日」を条例で制定し現在に至っています。
なお、平成元年には岩美町日中友好協会「諍友会」を結成し、町だけでなく町民の自主的な友好活動が始まりました。中秋節の集いやお茶会などの事業を通じ、鳥大留学生や企業実習生との文化交流を広げており、来年は25周年を迎えます。
 |
 |
▲留学生や町民約270人が集いました |
▲日本文化に触れる大使 |
 |
|
▲日中友好の歩みを真剣にご覧になる大使 |
|
■遊覧船で海からの眺める岩美町を満喫していただきました。
 |
 |
▲説明に真剣に耳を傾ける大使・大使夫人 |
▲千貫松島同門を小型船でくぐる |
 |
|
▲洞窟の成り立ちに興味深々の大使 |
|
■中華人民共和国からの企業実習生受け入れ企業視察
 |
 |
▲企業での様子を満足そうに聞き入る大使 |
▲実習生と語らう大使と大使夫人 |
|
 |
▲作業の様子をご覧になる大使 |
|
中国駐日本大使館のホームページでも紹介されています
|