これは、平成17年6月定例会で報告のあった、議会改革調査特別委員会の調査結果です。
議会改革調査特別委員会は、平成14年12月定例会において、岩美町は他の市町村とは合併せず単独存続していくことを決定したことに併せて、今後のまちづくりを推進し町民の負託に応えるよう、議会の改革・改善を図るための調査を行うことを目的に設置された。
以来2年6ヶ月、28回の特別委員会の開催、2回の県外視察研修、2回の中間報告等精力的に調査・検討を行った。
ここに、付託された事件について調査を終了したので、次のとおり報告する。
1 調査事件
議会改革について
2 調査の経過
議会改革調査特別委員会での調査経過は、次表のとおりである。
3 調査の結果及び実施状況
調査の結果及び実施状況については次のとおりである。
名称
定員
所管
4 おわりに
以上のように、多岐にわたる事項について、改革・見直しを行ってきた。 議会改革調査特別委員会としては、ここに調査を終了するが、今後はこれらの事項を確実に実施し定着させなければならない。 町民に身近で開かれた議会、町民と共に歩む議会とするため、われわれ議員は、与えられた役割と責任を自覚して、さらなる自己研鑽に努め、これからの時代の要請に応えることが求められている。
<岩美町議会改革調査特別委員会委員名簿>
<議会改革調査特別委員会調査結果報告後の取り組みについて>