◇公共交通利用促進
「公共交通乗ってecoh(行こう)!」県民運動実施中◇
○公共交通利用促進のため「公共交通乗ってecoh(行こう)!」宣言にご協力いただける事業所を募集しています。
鳥取県の公共交通は、利用者の減少に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい環境に置かれています。
このような状況で、県が中心となって構成する『みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会』では、公共交通の利用促進に向け、一緒に取り組んでいただける企業・団体を募集しています。
【概要】
鉄道・バスの利用を促進することを宣言(公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言)していただいた事業者が従業員や訪問者(来店者)等に対して公共交通を利用する取り組みを推進していく運動です。
取り組みの結果が、公共交通の利用促進につながったと認められる企業・団体等には、協議会が奨励金を支給します。
詳細はこちらをご覧ください。
公共交通乗ってecoh(行こう)!県民運動のホームページ
【実施期間】
令和4年5月16日~
【みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会構成員】
鳥取県、鳥取運輸支局、市町村、交通事業者、交通関係団体、商工関係団体、観光関係団体
【問合せ先】
鳥取県鳥取市東町1-220(鳥取県地域交通政策課内)
みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会 事務局
電話:0857-26-7100 Fax:0857-26-8107
Mail:koutsuuseisaku@pref.tottori.lg.jp

◇岩美町では「公共交通乗ってecoh(行こう)!」県民運動
奨励金の給付をしています◇
岩美町では、『みんなが乗りたくなる公共交通利用促進協議会』が実施する「公共交通乗ってecoh(行こう)!」県民運動に協力するとともに、本取組を推進するために岩美町独自の支援制度を制定しました。
「公共交通乗ってecoh(行こう)!宣言」県民運動奨励金の支給対象となった町内の企業・団体等に対して、岩美町から10万円の奨励金を上乗せ支給します。
【問合せ先】
〒681-8501 岩美郡岩美町浦富675番地1
岩美町企画財政課 企画振興係
℡ 0857-73-1412 FAX 0857-73-1554
○岩美町地域公共交通計画を策定しました○
岩美町では、公共交通に関する利用状況・住民ニーズ・交通事業者の意向を詳細に把握し、住民・交通事業者・行政等の連携による持続可能な公共交通体系を構築することを目的に「岩美町地域公共交通計画」の策定しました。
◆計画の概要について
(1)計画の期間
令和3年度(2021年度)から令和7年度(2025年度)まで
(2)計画の基本的な考え方
町内の交通資源を効率的に活用することで、現在の公共交通ネットワークを基本とした移動の利便性を維持・確保していく
(3)計画の基本方針
方針1)地域のニーズや資源を踏まえた持続可能な公共交通体系の構築
方針2)誰もが公共交通を利用しやすい環境の整備と利用促進
方針3)公共交通を将来にわたって維持・確保するための仕組みづくり
計画の全文はこちら⇒ 岩美町地域公共交通計画
◆パブリックコメントの結果について
1.意見の募集期間
令和3年5月25日(火)~令和3年6月9日(水)
2.パブリックコメント実施結果
(1)意見の提出数 3通
(2)意見の件数 10件
(3)意見の内容と町の対応
岩美町地域公共交通計画のパブリックコメントに対する意見募集の結果