町立保育所保育料
多子世帯の第2子以降の保育料が軽減されます。第3子以降の4歳児・5歳児は無料となります。詳しくはこちら

 手続き:減免に関する手続きは不要
 対象者:多子世帯
 担当課:子ども未来課

一時的保育利用料
生活保護受給世帯は、一時的保育利用料が減免となります。詳しくはこちら

 手続き:減免に関する手続きは不要
 対象者:生活保護受給世帯
 担当課:子ども未来課

延長保育利用料
住民税・所得税非課税世帯と生活保護受給世帯は、延長保育利用料が減免となります。詳しくはこちら

 手続き:減免に関する手続きは不要
 対象者:非課税世帯、生活保護受給世帯
 担当課:子ども未来課

乳幼児健康支援一時預かり利用料
住民税・所得税非課税世帯と生活保護受給世帯は、乳幼児健康支援一時預かり利用料が減免となります。詳しくはこちら

 手続き:減免に関する手続きは不要
 対象者:非課税世帯、生活保護受給世帯
 担当課:子ども未来課

放課後児童クラブ利用料
住民税・所得税非課税世帯と生活保護受給世帯は、放課後児童クラブ利用料が減免となります。詳しくはこちら

 手続き:減免に関する手続きは不要
 対象者:非課税世帯、生活保護受給世帯
 担当課:子ども未来課

児童発達支援センター利用者負担金
2人以上の児童がいる家庭で、第2子以降の児童が児童発達支援センターを利用する場合、その利用者負担金の一部が軽減されます。詳しくはこちら

 手続き:申請が必要です。
 対象者:児童発達支援センターを利用する家庭
 担当課:健康福祉課