生活保護
制度の趣旨
生活保護とは、様々な事情で生活に困ったときに、国が定める基準において、生活費や医療費などを保障するとともに、一日も早く自立した生活ができるように支援する制度です。
生活保護のしおり
相談窓口
生活保護についてのご相談は、下記にてお受けしています。
岩美町民生委員 |
お住まいの地区民生委員
(民生委員・児童委員のページへ) |
岩美町福祉事務所 |
岩美町浦富1029番地2 (岩美すこやかセンター)
電話 0857-73-1339 |
保護の申請をされる際は、次の書類を提出していただきます。
生活保護法による保護申請書(岩美町生活保護法施行細則 様式第13号)
福祉事務所職員の役割
福祉事務所職員は、保護の相談にこられた方の相談を受け、生活保護制度の説明をさせていただくとともに、生活福祉資金、各種社会保障施策等の活用について検討します。また、適切な保護を行うために定期的に家庭訪問を行い、保護を受ける世帯が、生活の維持向上や自分の力で生活するようになるにはどうすればいいのかを一緒に考えます。
JR通勤定期乗車券の割引制度について
生活保護を受けている世帯の方がJRの通勤定期乗車券を購入する場合に通常の3割引きで購入できます。申請をされる際は、次の書類を提出していただきます。
・
特定者資格証明書交付申請書(PDF)
・写真(最近6カ月居ないに撮影した縦4cm、横3cm正面上半身)