健康福祉課からお知らせ

たきさん温泉の指定管理者を募集します

2023/11/10
もどる

 

              ~たきさん温泉の指定管理者を募集します~

 

 町では、令和6年4月からたきさん温泉の管理運営を行っていただく指定管理者を募集します。

 

■指定管理者制度とは

 町長が指定した「指定管理者」が、利用許可などを含めて、公の施設の管理を行うことができる制度で、民間の効果的、効率的な手法を活用するため、管理受託団体が民間団体にも広げられています。

 

■応募資格

 応募できるのは、法人その他団体です。法人格の有無は問いません。任意団体やNPO法人でも応募することができます。また、複数の団体(または個人)が1つの組織を構成し、応募していただくことも可能です。

 なお、申請書の資格として、団体や代表者が市町村税を滞納していないなどの、所定の禁止事項に該当していないことが必要です。詳しくは、募集要項をご覧ください。

 

■指定管理者が行う業務

 1 施設の維持管理・修繕

 2 利用の許可、利用料金の徴収等

 3 施設を利用した介護予防・健康づくりに資する業務

 

■指定期間

 施設を管理していただく期間は、令和6年4月1日から令和11年3月31日の5年間です。

 

■募集要項について

 募集要項及び業務仕様書は、令和5年12月15日(金曜日)まで掲載します。応募様式もダウンロードしていただけますのでご利用ください。

 健康福祉課窓口でも同様のものをお配りします。(午前8時30分~午後5時)

募集要項 【PDF版】
 業務仕様書 【PDF版】
 申請様式

・様式1~3【エクセル版】

・様式4【ワード版】

【PDF版】

様式1 ・様式2 ・様式2の2 ・様式3 ・様式4 

 資料1 位置図(広域) ・位置図(詳細) ・平面図 
 資料2 利用状況等 
 資料3 指定管理料積算表 
 資料4

・関係条例等

 岩美町たきさん温泉の設置及び管理に関する条例

 個人情報の保護に関する法律

 岩美町情報公開条例

 

■募集の受付期間

 令和5年12月20日(水曜日)午後5時まで

 ※土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時

 

■説明会

 日時:令和5年12月5日(火曜日)午後3時から

 場所:たきさん温泉

 ※参加したい場合は、令和5年12月4日(月曜日)午後5時までに、役場健康福祉課へ申し込んで下さい。

 

■応募方法

 指定管理者となることを希望する団体は、応募書類を期限までに役場健康福祉課へ提出してください。なお、郵送の場合も令和5年12月20日(火曜日)午後5時までに役場健康福祉課へ到着するようにしてください。

 
 
iwaminekusasaizu   ikiikigaide-logo

 

  健康増進係


  主な業務
   各種検診、予防接種

風しんの第5期予防接種

健康づくり

子どもの予防接種

 
子どもの任意予防接種費助成

 

→任意予防接種


 高齢者肺炎球菌予防接種

 大人の風しん予防接種

 インフルエンザ予防接種

 人間ドック・脳ドック

 各種がん検診等

 犬の登録・狂犬病予防

 インフルエンザ対策(新型インフルエンザ対策等)

たばこ対策





 

  介護保険係

  主な業務
   介護保険

  介護保険
 介護保険制度 | 介護保険料と納め方 | 介護保険、高齢者福祉サービスと事業者一覧表 
   住宅改修費の支給 | 福祉用具の支給 | 家族介護用品支給事業 | 介護相談員派遣事業

 介護予防・日常生活支援総合事業

 

 介護保険料

 介護保険利用者負担軽減

 介護サービス事業者関連

 介護保険事業計画

 高齢者福祉
 高齢者等移送サービス事業 各地区敬老会への補助 | 金婚者お祝い事業 | 長寿お祝い事業
 高齢者者等住宅改良費の補助見守りネットワーク高齢者等SOSネットワーク
 たきさん温泉高齢者サークル活動費助成事業高齢者補聴器購入費助成事業

 

 地域包括支援センター

  主な業務
   介護予防事業、高齢者虐待防止、権利擁護の相談、介護予防給付

 地域包括支援センター
介護予防教室 | 成年後見制度 | 高齢者虐待防止ネットワーク | 介護予防体操 | 認知症 |



 

  地域福祉係

  主な業務
   障がい者福祉、民生委員・児童委員

 障がい者福祉
  障害者手帳の交付 | 障害者自立支援法によるサービス | 各種手当 |
     その他各種助成制度 | 障がい者就労支援施設等からの物品等調達方針
 高齢者世帯等雪下ろし・除雪助成事業

 民生委員・児童委員
  民生委員、児童委員の活動について | 各委員の担当地区について
 生活困窮者自立支援

  住居確保給付金について

  岩美くらし応援生活物資

  子どもの居場所づくり事業
 地域福祉計画
 岩美町障がい者計画・第6期岩美町障がい福祉計画・第2期岩美町障がい
児福祉計画

 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
 岩美町福祉のまちづくり事業推進補助金
 障害者差別解消法について
 ヘルプマーク・カードについて
 あいサポート運動について

 犯罪被害者等支援

 障がい者小規模作業所等への通所費助成事業

 孤独・孤立対策について

 岩美町コミュニケーション支援ボード

 

  生活福祉係

  主な業務
   災害遺児手当

災害遺児手当

健康福祉課
TEL 0857-73-1322
FAX 0857-73-1344
E-mail kenkou@iwami.gr.jp