パブリックコメント

(町政に係る意見反映制度)


~あなたのご意見・ご提案を募集します。~

岩美町パブリックコメント制度とは

岩美町の基本的な政策などの策定にあたり、事前にその内容を公表して、広く町民等から意見や情報を求め、それらに対する町の考え方等を明らかにしたうえで、政策等の参考にする仕組みを言います。

○町民の視点に立った、開かれた町政の推進

○町政運営における透明性や説明責任の向上
○町民が町政に参画できる機会の拡大

を目指して、「岩美町パブリック・コメント実施要綱」を平成16年6月から実施しています。



意見を提出できる者

  1. 本町に住所を有する者
  2. 本町に事務所または事業所を有するもの
  3. 本町に対して納税義務を有するもの

意見を募集しているもの

 
 
案件名

募集期間

公表場所  担当課
                             
       
       

パブリックコメントを予定しているもの

 
 
案件名  予定期間 公表場所 担当課
 
              
                          
                           

意見に対する考え方・修正内容

岩美町過疎地域持続的発展計画(変更案)に対する意見と対応について

2023/03/03
もどる

岩美町では、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の規定に基づき、令和3年度から令和7年度までの5年間に取り組む過疎対策に関する施策等を「岩美町過疎地域持続的発展計画」で定めています。

本計画の変更に当たり、岩美町過疎地域持続的発展計画(変更案)に対するパブリックコメントを募集したところ、2件のご意見をいただきましたので、下記のとおり町の対応を公表します。

貴重なご意見ありがとうございました。

 

  1. 意見を募集する案件

    岩美町過疎地域持続的発展計画(変更案)

  2. 案件の概要

     過疎地域持続的発展計画(以下、「過疎計画」)は、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特 別措置法」に基づき、過疎地域に指定された地方公共団体が地域の持続的な発展のために取り 組む施策を計画するものです。過疎計画に基づいて行う事業の実施に当たっては、特別な地方 債(借入金)の発行など、有利な支援制度を活用することができます。

     岩美町では、令和3年12月に、令和7年度までの5年間の計画「岩美町過疎地域持続的発展計画」を策定し、過疎対策に取り組んでいるところですが、このたび、各種施策を推進する中で、新しい事業を追加する必要が生じましたので、計画の変更案について、町民の皆様からの意見を募集しました。

  3. 募集期間  

    令和5年2月15日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

  4. パブリックコメント実施結果

    (1)意見の提出数  1通
    (2)意見の件数   2件
    (3)意見の内容と町の対応
      PDFファイルパブリック・コメントに対する意見募集の結果(98KB)

  5. 参考

      PDFファイル岩美町過疎地域持続的発展計画(変更案)本文(PDF 630KB)

    ※変更箇所を赤字で示しています。該当箇所は、P14,15(産業の振興)、P17(交通施設の整備、交通手段の確保)、P19(生活環境の整備)の3箇所です。

 
 

■パブリック・コメントの手続きを省略したもの

案件名 理由 担当部署