○岩美町町章の制定について
昭和32年12月18日
次の図のとおり岩美町章を制定するものとする。
町章説明
「いわみ」と平かなの民主的文字をもって構成図案化したもの即ち「( )」は「い」を、外円の「○」は「わ」と「和」を現し、町の円満な発展を意味する。「み」はみと9か町村合併の9の字を一つにまとめて図案化し、又「」の実線部は鎌「
」の実線部は錨を現わして山の幸海の幸を生産する産業の町とし、「み」の図案化の入り込んだこみいった型は国定公園としての山陰海岸を現わし「( )」の「い」は二本の温泉湯気を現わして産業と観光の町として9か町村一致団結和合をもって大岩美町の発展飛躍を現わす。