ホーム
>
各課の仕事
>
総務課
>
ソーシャルメディア
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
令和3
年1
月1日現在
人口:11,278
人
男: 5,449
人
女: 5,829人
世帯:4,42
3世帯
ソーシャルメディアの利用について
岩美町では、様々なメディアを利用してより多くの方に岩美町の情報をお伝えするため、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアによる情報発信を行っています。
現在は、以下のアカウントにより、本ホームページの新着情報等を自動的に配信するシステムで運用しています。今後、各施策に特化したアカウントの追加や、他のメディアの導入を検討していきます。
岩美町の魅力をより多くの方に知っていただけるよう、町民の皆さまや岩美町出身の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
Facebook(フェイスブック)
岩美町のフェイスブックページ
岩美町公式ホームページの新着情報や行事レポート(まちの出来事)を配信します。
Twitter(ツイッター)
岩美町のアカウント
岩美町公式ホームページの新着情報や行事レポート(まちの出来事)を自動的に配信します。
当該アカウントの利用方針(PDF)
YouTube(ユーチューブ)
岩美町チャンネル
ケーブルテレビの岩美町チャンネルで放送した番組の中から、インターネット配信に適した動画を配信します。
当該アカウントの利用方針(PDF)
<免責事項>
YouTubeの岩美町公式アカウント内(以下、「当サイト」という。)に掲載されている情報の内容は、ケーブルテレビ放送用に作成されており、その取材時のものであることや、第三者から提供を受けた情報を掲載しているものもあることから、視聴時においてその内容の正確性を保証するものではありません。
岩美町は、当サイトに掲載されている情報によって利用者が被った損害・損失に対しては一切の責任を負いません。
当サイトから岩美町以外が管理しているホームページにリンクしている場合がありますが、リンク先のホームページについては岩美町が管理・運営するものではありませんので、岩美町はその内容について一切の責任を負いません。
当サイトに掲載されている情報については、予告なく変更や削除を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
当サイトに動画レスポンスとして掲載されている情報の内容に関しては、町が何らかの評価を行ったり、お墨付きを与えるものではありません。また、著作権、肖像権等についても岩美町が関与しているものではありません。
<著作権について>
YouTubeの岩美町公式アカウント内に掲載されている個々の情報(文章、写真、映像、イラストなど)は、岩美町及び第三者が有する著作権により保護されています。
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で転載・複製・改変などはできません。
※「用語解説」についての
お問い合わせ先
表示モード切替
パソコン
スマートフォン
▲ページ上部へ戻る